学童保育室(町営)
対象児童
町内に住所を有し、町内の小学校に通学する児童のうち、保護者等が次のいずれかの理由に該当する児童が対象です。
1.就労により日中に保育できない。(自営労働を含む)
2.病気、けが、精神又は身体の障害があり、適切な保育ができない。
3.2の状況にある家族の看護・介護のため、適切な保育ができない。
4.その他町長が特に必要があると認める場合。
入所するには?
申込書類を野木町こども教育課子育て支援係へ提出してください。
- 年度途中で入所の場合:入所希望月の前月10日までに提出してください。
※スポーツ安全保険の加入手続きが必要であるため、期間に余裕を持って申込してください。
- 年度初めの入所の場合:申請受付期間を別に設けます。
申込書類
※申請前に必ず入所案内【H31年度 PDF:268KB】【R2年度 PDF:320KB】をお読みください。
(1)学童保育入所申請書(様式第1号)(PDF:120KB) 【記入例 PDF:76KB】
(2)勤務証明書(様式第2号)(PDF:53KB)
(3)児童の状況(様式第3号)(PDF:92KB) 【記入例PDF:163KB】
就労以外の理由で保育を希望する場合は、勤務証明書の代わりに下記の書類が必要です。
- 傷病、介護:診断書等、保育ができないことを証明するもの
- 就学(高校生以上):学生書のコピー、在学証明書、入学内定通知等
- 産休、育休:産前・産後休暇、育児休暇証明書
- 求職中:誓約書(PDF:72KB)
- その他:理由書(PDF:16KB)
※勤務証明書または代わりとなる書類は、同一敷地内(別世帯を含む)の18歳から65歳未満の方の分が必要です。
開設時間
通常(月曜日から金曜日):下校後から午後6時まで
土曜日・長期休業日:午前8時から午後6時まで
早朝保育:午前7時30分から(夏休み中、新橋学童保育室のみで開設)
延長保育:午後7時まで
※延長保育・早朝保育は別料金
休室日
日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)
※夏休み中の日曜日のみ、新橋学童保育室で開設
利用料金
保育料: 月額 4,000円
おやつ代 : 月額 500円
延長保育料 : 1時間200円、1か月2,000円(限度額)
早朝保育料 : 30分100円、1か月1,000円(限度額)
スポーツ安全保険:年額800円
※上記は平成31年度の金額です。今後、変更になる可能性があります。
※月の途中からの入所または、月の途中において退所及び一時休所があった場合でも、保育料・おやつ代は1か月分徴収します。
学童保育室の設置場所
学童名 |
学区 |
住所 |
電話番号 |
定員 |
---|---|---|---|---|
友沼学童保育室1 |
友沼小 |
友沼916番地(友沼小学校内) |
57-4601 |
38人 |
友沼学童保育室2 |
20人 |
|||
野木学童保育室 |
野木小 |
野木2463番地10 |
57-4477 |
40人 |
佐川野学童保育室1 |
佐川野小
|
佐川野1806番地13
|
57-1661
|
40人 |
佐川野学童保育室2 |
16人 |
|||
南赤塚学童保育室1 |
南赤塚小
|
中谷513番地2 |
57-1322
|
35人 |
南赤塚学童保育室2 |
35人 |
|||
南赤塚学童保育室3 |
中谷508番地 |
40人 |
||
新橋学童保育室1 |
新橋小 |
友沼5110番地2 |
57-3025 |
38人 |
新橋学童保育室2 |
38人 |
|||
新橋学童保育室3 |
38人 |
|||
新橋学童保育室4 |
19人 |
年度途中に退所するには・・・
年度途中に退所する場合は、退所したい月の前月までに、退所届(PDF:71KB)を提出してください。
関連ファイルダウンロード
- R2年度入所案内PDF形式/319.56KB
- H31年度入所案内PDF形式/268.34KB
- 学童保育入所申請書(様式第1号)PDF形式/119.43KB
- 別記様式第1号(記入例)PDF形式/76.34KB
- 勤務証明書(別記様式第2号)PDF形式/52.86KB
- 児童の状況(様式第3号)PDF形式/91.86KB
- 別記様式第3号(記入例)PDF形式/162.19KB
- 誓約書PDF形式/72.31KB
- 理由書PDF形式/16.1KB
- 退所届PDF形式/70.37KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年10月15日
- 印刷する