新型コロナウイルスに関するお知らせ
町公共施設の利用対応について(令和3年3月31日(水)まで)
◆「新型コロナウイルスワクチン接種」についてはこちら◆
栃木県の警戒度レベル「感染厳重注意」です
期間:2月22日(月)~3月7日(日)
- 不要不急の外出は自粛を(特に20時以降の外出は控える)
- 感染防止対策の徹底(マスク着用、手指の消毒、換気、3密回避)
- 感染リスクを避ける行動を
- 感染リスクが高まる「5つの場面」では注意を
- 体調が悪い場合は、仕事は休みましょう
- 施設に応じた感染防止対策の徹底が行われていない場所への外出を避けましょう
- ハイリスク者(高齢者、基礎疾患を有する方)は上記取り組みを特に徹底
警戒度レベル「感染厳重注意」における対応(令和3年2月22日~3月7日)(栃木県ホームページ)
発熱等の際の受診方法(画像クリックで詳細が表示されます)
町内の新型コロナウイルス感染症患者発生状況
町内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況は以下となります。以後、町内で感染者が確認された場合には、お知らせいたします。
その他の詳細および野木町以外の市町の感染状況については、栃木県ホームページをご覧ください。
町内感染者数(2月7日現在※野木町において新規感染者が発生した際に更新します。)
感染者数 | 29名 |
陽性判明日 | 感染者 | 年令 | 性別 | 居住地 | 職業 | |
町内 | 県内 | |||||
2月7日 | 29例目 | 3880例目 | 20代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
1月29日 | 28例目 | 3736例目 | 40代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
1月21日 | 27例目 | 3404例目 | 30代 | 男性 | 野木町 | アルバイト |
1月20日 | 26例目 | 3393例目 | 40代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
1月16日 | 25例目 | 3048例目 | 50代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
1月15日 | 24例目 | 3037例目 | 40代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
1月15日 | 23例目 | 3033例目 | 80代 | 女性 | 野木町 | 無職 |
1月12日 | 22例目 | 2801例目 | 30代 | 男性 | 野木町 | 調査中 |
1月12日 | 21例目 | 2635例目 | 20代 | 男性 | 野木町 | 学生 |
1月9日 | 20例目 | 2323例目 | 10代 | 女性 | 野木町 | 調査中 |
1月9日 | 19例目 | 2322例目 | 10代 | 女性 | 野木町 | 調査中 |
1月9日 | 18例目 | 2321例目 | 40代 | 男性 | 野木町 | 調査中 |
1月9日 | 17例目 | 2312例目 | 10代 | 男性 | 野木町 | 調査中 |
1月9日 | 16例目 | 2311例目 | 20代 | 女性 | 野木町 | 調査中 |
1月8日 | 15例目 | 2284例目 | 70代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
1月8日 | 14例目 | 2283例目 | 50代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
1月8日 | 13例目 | 2282例目 | 50代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
1月8日 | 12例目 | 2165例目 | 20代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
1月7日 | 11例目 | 2019例目 | 40代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
12月30日 | 10例目 | 1368例目 | 30代 | 女性 | 野木町 | 無職 |
12月30日 | 9例目 | 1367例目 | 60代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
12月26日 | 8例目 | 1188例目 | 30代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
12月25日 | 7例目 | 1173例目 | 20代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
12月4日 | 6例目 | 725例目 | 40代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
11月20日 | 5例目 | 546例目 | 40代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
10月25日 | 4例目 | 478例目 | 40代 | 女性 | 野木町 | パート(3例目の母) |
10月23日 | 3例目 | 477例目 | 10代 | 女性 | 野木町 | 大学生 |
8月21日 | 2例目 | 287例目 | 20代 | 女性 | 野木町 | 会社員 |
7月14日 | 1例目 | 105例目 | 40代 | 男性 | 野木町 | 会社員 |
患者・家族の人権尊重と個人情報保護にご理解とご協力をお願いいたします。
野木町新型コロナウイルス感染症対策本部(問合せ:健康福祉課 57-4171)
- コロナ対策のポイントを探そう! (内閣官房ホームページ)
- 冬の新型コロナ・インフルエンザ感染防止対策について(栃木県ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援(10月23日現在)
- 「新しい生活様式」の実践例(PDF形式/491KB)
- 人との接触を8割減らす、10のポイント(PDF形式/988KB)
- 新型コロナウイルス感染症の予防について(多言語版パンフレット)(栃木県ホームページ)
(Leaflet about preventing covid-19 for foreigners) - 栃木県における新型コロナウイルス感染症の発生状況および検査状況について(栃木県ホームページ)
- 栃木県新型コロナウイルス対策本部に関する情報について (栃木県ホームページ)
- 栃木県トップページ (栃木県ホームページ)
特別定額給付金について(8月15日に申請受付は終了しました)
新型コロナウイルス関連情報(令和3年1月27日現在)
- 【2/26まで】町制度「事業継続応援金」「感染拡大防止対策支援金」の申請期限が延長されました (令和3年1月27日現在)
- 介護保険最新情報(新型コロナウイルス感染症関係) (令和3年1月15日現在)
- 新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)について(12月10日現在)
- 事業者向け新型コロナウイルス感染防止対策ポスターを作成しました(12月9日現在)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行っている店舗(事業所)について(10月7日現在)
- 「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の開始について (8月26日現在)
- 「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」の採択について (8月26日現在)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」について(外部リンク:厚生労働省ホームページ)(7月2日現在)
- 業種ごとの感染拡大予防ガイドライン(内閣官房のホームページ)
- 新型コロナウィルスに便乗した悪質商法にご注意ください!
- 栃木県に住む外国人のための新型コロナウイルス相談ホットライン(Coronavirus Hotline for Tochigi Foreign Residents)
- 野木町のお持ち帰り・宅配(出前)ができる飲食店について
- 感染症対策に係るマスクのご寄附をいただきました
支援情報(令和3年1月27日現在)
新型コロナウイルスへの野木町の対策(令和3年2月8日現在)
公共施設・イベント関連(令和3年2月10日現在)
健康・福祉関連(令和3年2月24日現在)
人権関連(8月24日現在)
手続き関連(6月25日現在)
小中学校・学童・児童館・保育園・認定こども園関連(5月27日現在)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課(総合サポートセンターひまわり館・子育て世代包括支援センター) 健康増進係です。
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
電話番号:0280-57-4171
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年2月24日
- 印刷する