NET119緊急通報システム
令和元年10月1日からNET119緊急通報システムを開始しました。
令和元年10月1日(火曜日)からNET119緊急通報システムを開始しました。
NET119とは?
NET119緊急通報システムは、聴覚や発話に障がいがあり電話による音声での119番通報が困難な方を対象に、スマートフォン・携帯電話のインターネット機能とメールを利用して、簡単な操作で素早く119番通報をすることのできるシステムです。
1.利用できる方
野木町及び小山市に在住、在勤※1、在学※1で以下の方が対象です。※2
(1) 聴覚障がい者
(2) 音声・言語機能障がい者
(3) 音声での119番通報に不安のある方
※1 在勤、在学で野木町及び小山市以外にお住まいの方は、在住している管轄消防本部がNET119の運用を行っている場合、在住している管轄消防本部での登録をお願いします。
NET119を運用している消防本部は下記のホームページで検索できます。
総務省消防庁・Net119緊急通報システム<外部リンク>
※2 ご利用には事前にご登録いただく必要があります。詳しくは下記の登録説明会をご参照ください。
2.利用可能な携帯電話・スマートフォン
NTTドコモ・au・ソフトバンク(ワイモバイル)の携帯電話・スマートフォンで利用することができます。インターネット機能とメール機能を使用するため、迷惑メールの設定やアクセス制限をご利用の場合には、使用できない場合があります。
※タブレットPCや上記以外の携帯電話会社の携帯電話・スマートフォンで利用できる場合もあります。
3.システムの仕組み
NET119は、携帯電話・スマートフォンのインターネット機能とメールを利用して119番通報を行います。
通報と同時に携帯端末にあるGPS(位置情報)を利用して、外出先でも通報者の位置情報を特定できます。また、チャット形式で消防本部の通信指令課と文字による対話が可能となり、素早く簡単に通報できます。
事前にご確認いただくこと
- ご利用の携帯電話・スマートフォンでインターネットとメールが利用可能であること。
- 迷惑メールの設定をされている方は、「web119.info」のドメインを解除をしていただく必要があります。
お問い合わせ先
・小山市消防本部 通信指令課 Fax:0285-31-0182 / Tel:0285-39-6660
・小山市 福祉課 障がい福祉係 Fax:0285-24-2370 / Tel:0285-22-9624
・野木町 健康福祉課 社会福祉係 Fax:0280-57-4193 / Tel:0280-57-4172
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課(総合サポートセンターひまわり館・子育て世代包括支援センター) 社会福祉係です。
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
電話番号:0280-57-4172
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。