命を守る対応を学ぼう 野木町水害ハザードマップ
18/36

1check命を守る対応避難情報と行動の目安思川乙女渡良瀬川古河2気象庁が発表大雨注意報洪水注意報[キキクル]注意氾濫危険水位氾濫危険水位避難判断水位避難判断水位水防団待機水位水防団待機水位観測所観測所河川の状況 大雨注意報大雨による災害が起こるおそれがあると予想されたときに発表されます。大雨警報(土砂災害・浸水害)大雨による重大な災害(土砂災害・浸水害)が起こるおそれがあるときに発表されます。大雨特別警報(土砂災害・浸水害)重大な災害(土砂災害・浸水害)が起こる可能性が非常に高まっている場合に発表されます。気象庁が発表早期注意情報(警報級の可能性)※2大雨により災害が起こるおそれがある場合、警報や注意報などの防災気象情報が発表されます。河川の増水や氾濫などのおそれがある場合、警報や注意報などの防災気象情報が発表されます。避難に時間のかかる高齢者や障害のある方等は、危険な場所から避難しましょう洪水注意報大雨、長雨などにより河川が増水し、災害が起こるおそれがあると予想されたときに発表されます。洪水警報大雨、長雨などにより河川が増水し、重大な災害が起こるおそれがあると予想されたときに発表されます。氾濫注意水位氾濫注意水位増水氾濫のおそれ今後気象状況今後気象状況悪化のおそれ悪化のおそれ※1警戒レベル1気象状況悪化気象状況悪化警戒レベル大雨の状況 雨が強くなる大雨が降り続くさらに激しい大雨が続くこの水位のとき発表氾濫する可能性があるので注意る場合発令の目安となる河川水位情報この情報を聞いたら警戒レベル町から避難情報が発令されたら、どんな行動をとればよいか確認しておきましょう。災害への心構えを高めてください。自らの避難行動を確認してください。発令の判断基準発令時の状況・氾濫注意水位に到達し、さらに水位の上昇が見込まれ警戒レベル3相当情報■大雨警報(土砂災害) ■洪水警報■[キキクル]警戒発令・発表される情報あなたがとるべき行動氾濫注意情報洪水警報・注意報災害のおそれあり野木町が発令する避難情報高齢者等避難15必ずしも、この順番で発令されるとは限らないので、ご注意ください。また、これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じる場合は避難を開始してください。雨が降り続いているときは確認しましょう。大雨警報・注意報5.50m4.70m3

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る