野木町 移住ナビ[招福のぎ暮らし]

地域おこし協力隊員を募集します!(令和7年4月~委嘱予定)

地域おこし協力隊員とは

   地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
   隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。

  • 詳しくはこちらをご覧ください。

野木町が地域おこし協力隊員を募集する理由

地域おこし協力隊募集チラシ
   野木町は、栃木県の南端にあり、東京から直通電車で75分と首都圏からのアクセスが良好で、田園風景と住宅街が調和している程良く田舎の町です。そんな野木町では、「人口減少」と「放置される空き家の増加」が課題になっています。

そこで…

人口の減少を食い止めるために      →      町の情報発信を強化し、移住者・定住者を増やしたい

放置される空き家を減らすために      →      空き家所有者への働きかけや、空き家の活用をすすめたい

この2つの課題に一緒に取り組んでくださる地域おこし協力隊員を募集します!

主な活動内容

1.移住・定住の促進に関する活動

  • 移住相談窓口での相談対応
  • 移住・定住に関するイベントの実施およびSNS等を活用した情報発信

2.空き家の利活用に係る活動

  • 空き家への苦情対応および空き家所有者からの相談対応
  • 空き家所有者への意向調査
  • 空き家や空き店舗等を利活用した事業案の企画、調整、実施(DIYなど)および情報発信

3.その他

  • 毎月の活動報告書の提出、年間報告書の作成

応募要件・応募方法

応募要件・応募方法については、募集要項をご確認ください。

応募用の書類は以下の様式を使用してください。

  • 野木町地域おこし協力隊応募用紙[ PDF / Word
  • 野木町地域おこし協力隊自己紹介書[ PDF / Word

募集期限は令和7年1月31日(金)です。

「ちょっと聞きたいことがある」「募集要件がよくわからない」「事前に現地見学をしたい」など気になることがありましたら、まずはお気軽にご連絡ください。

問合せ先

野木町   総合政策部   政策課   移住定住促進班
TEL :0280-57-4178(平日8:30~17:15)
Mail: seisaku@town.nogi.lg.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策課 移住定住促進班

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場本館2階

電話番号:0280-57-4178

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6255
  • 【更新日】2024年12月20日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する