水道管の凍結を防ぎましょう
冬になりますと、寒さのためにご家庭の水道管が凍ったり、破裂したりします。水道は、マイナス1度~2度以下になりますと凍結しますので、凍結しそうなところにある水道は早めに冬じたくをしておきましょう。予防のしかた
じゃ口や水道管に布、フェルト、コモなどをまきつけて水でぬれないようにテープをまきます。または、右の図のように段ボール箱か木箱をかぶせます。
凍ったときの応急処置のしかた
凍って水が出ないときは、タオルか布を凍った部分にかぶせてぬるま湯をゆっくりとかけ、気ながにとかしてください。急に熱湯をかけますと、じゃ口や水道管 が破れつするおそれがあります。もし破れつしたときは、補助止水せんをしめるか、破れつした部分に布かテープをまいて応急手当をして、町指定工事店に修理 をお申込みください。
水の上手な使い方
歯みがきは、コップにくんで!
洗濯は、ためすすぎ洗いで!
車の洗車は、 バケツにくんで!
じゃ口やシャワーの開閉は、こまめに!