くらし・手続き・環境

令和7年度集合狂犬病予防注射について

   犬を飼っている方は、法律により生涯一度の登録と毎年一回の狂犬病予防注射を受けさせる義務があります。
   狂犬病は発症すると100%死に至る病気ですので、必ず受けさせましょう。
   今年の日程等は、表のとおりです。この表のどの場所でも受けることができます。

令和7年度集合狂犬病予防注射日程表

4月20日(日)

実施場所(1班) 時間 実施場所(2班) 時間
野木町役場 8時30分~9時00分 野木町役場 8時30分~9時00分
南赤塚小学校 9時10分~9時35分 川田集落センター 9時10分~9時20分
中谷生活センター 9時45分~9時55分 佐川野小学校 9時30分~9時50分
野渡コミュニティセンター 10時05分~10時25分 潤島グラウンド 10時00分~10時25分
野木小学校 10時35分~10時55分 友沼小学校 10時35分~10時55分
新橋小学校 11時05分~11時30分 松原コミュニティセンター 11時05分~11時30分
町立図書館 11時40分~12時15分 町立図書館 11時40分~12時15分

対象

   生後90日を経過した犬

料金

狂犬病予防注射(毎年1回)

   3,500円(注射料2,950円+手数料550円)

新規登録(生涯1回)

   3,000円

持参するもの

   町から郵送されたお知らせハガキ

※未登録の方、ハガキのない方も会場で新規登録及び狂犬病予防注射を受けることができます。

その他

  • 病気等で受けることができない場合は、獣医師に相談して下さい。
  • 今回の集合狂犬病予防注射で受けられなかった場合やおとなしく注射を受けることができない場合は、後日動物病院等で受けてください。(料金等は動物病院にお問い合わせください)

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 環境リサイクル係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場本館1階

電話番号:0280-57-4131

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6329
  • 【更新日】2025年2月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する