マイナポイントとは
国では、令和2年9月から、マイナンバーカードを活用した消費活性化策として「マイナポイント事業」を実施しています。
マイナポイントとは、民間のキャッシュレス決済サービスを提供するキャッシュレス決済事業者を通じて付与されるポイントです。
マイナポイント第2弾とは
マイナポイント第2弾は令和4年6月30日から申込が開始されました。ポイントの申込期限は令和5年9月30日までです。
※マイナポイント第2弾の申込みには、令和5年2月28日までに申請したマイナンバーカードが必要です。
マイナポイント第2弾のキャンペーン内容
1.マイナンバーカードを新規取得された方に最大5,000円相当のポイント付与
マイナポイントの予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、その金額に対し25%(最大5,000円)のマイナポイントが付与され、選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして使うことができます。
※マイナンバーカードを既に取得した方のうち、マイナポイント第1弾に申込みをしていない方も含みます。
2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方に7,500円相当のポイント付与
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行うと、選択したキャッシュレス決済サービスに7,500円相当のポイントが付与されます。
3.公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
公金受取口座の登録を行うと、選択したキャッシュレス決済サービスに7,500円相当のポイントが付与されます。マイナンバーとともに国に登録しておくことにより、今後の緊急時の給付金や年金、児童手当、所得税の還付金等の申請において、申請書への口座情報の記載や、通帳の写し等の添付、行政機関における口座情報の確認作業等が不要になります。
公金受取口座の登録については、所得税の確定申告(マイナンバーカード方式)時に登録する方法とマイナポータルから登録する方法があります。
マイナポイントの「予約」と「申込」について
マイナポイントを取得するには、「マイナポイントの予約」と「マイナポイントの申込」が必要です。
「マイナポイントの予約」とは、マイナンバーカードにマイキーIDというマイナンバーとは別の番号となるIDを設定する手続きです。
「マイナポイントの申込」とは、電子マネー・クレジットカード・QRなどのキャッシュレス決済サービスの中から好きなサービスを1つ選択して、ポイントを付与する手続きです。
1.マイナポイントの予約・申込に必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定した「利用者用電子証明書のパスワード(4桁の数字)」
- マイナポイントをご利用になるキャッシュレス決済サービス(決済サービスのID・セキュリティコード)
※「利用者用電子証明書のパスワード(4桁の数字)」がわからなくなってしまった方は、町住民課で再設定のお手続きをお願いします。
2.お手続きの方法
(1)ご自宅でお手続きする場合
マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンや、パソコンとICカードリーダーをお持ちであればご自宅で予約・申込ともにすべて行うことができます。
申込方法につきましてはこちらをご覧ください。
(2)マイナポイント手続きスポットでお手続きする場合
国が指定した郵便局、コンビニエンスストア、携帯ショップ等のマイナポイント手続きスポットでも予約・申込できます。
マイナポイント手続きスポットの検索はこちらをご覧ください。
町でもマイナポイントの予約・申込の支援を行っています
マイナポイントの予約・申込に必要な機器をお持ちでない方や、手続きの仕方がわからない方に向けて、野木町役場住民課窓口で申請支援を行っています。
ポイント申込期限(令和5年9月30日)間際には窓口が混雑します。お早目のカード受け取りをお願いいたします。
ポイント申込サイトも混雑することが予想されますので、カード受取後はお早めにポイントをお申込みください。
なお、マイナポイントは住民課窓口以外でもお申込みいただけますので、他の手続きスポットの利用もご検討ください。
マイナポイント手続きスポットの検索はこちらをご覧ください。
実施場所
野木町役場 1階 住民課
支援日時
平日 9時~16時(12時~13時は除く)
用意するもの
上記「1.マイナポイントの予約・申込に必要なもの」のとおり
※公金受取口座の登録をされる方は、ご本人さま名義の預貯金通帳も必要となります。
申請内容
- マイナポイントの予約(マイキーID設定)の支援
- マイナポイントの申込の支援
- 健康保険証としての利用申込の支援
- 公金受取口座の登録の支援
お願い
マイナポイント申込支援をご希望の方には、円滑な支援の実施のため、以下2点のご協力をお願いしています。
- マイナポイントを申し込むキャッシュレス決済サービスをあらかじめ決めた上でご来庁ください。
- キャッシュレス決済サービスを利用するために必要な手続き(決済サービスアプリのダウンロード、アカウント設定等)が完了した状態でご来庁ください。
なお、ご希望のキャッシュレス決済サービスによっては、住民課窓口でマイナポイント申込が完結できない場合がありますので、ご了承ください。
対象のキャッシュレス決済サービスはこちらをご覧ください。