公民館の使用について
令和4年5月23日からの公民館の利用対応について
令和4年5月23日(月)から公民館の利用対応を変更いたします。
※人数制限は、解除します。
※調理室利用可。
※引き続き「マスクの着用」・「換気」・「手洗い」など基本的な感染防止対策の徹底と「3密の場面を避ける」行動をとるよう心掛けてください。
※今後の感染状況などにより変更になる場合があります。
※ご不明な点がある場合は、問い合わせてください。
公民館は皆さんのための大切な教育・文化施設です。
使用する方は、お互いが決められたルールをまもって、楽しく使用しましょう。
- みんなの学習の場です。(講習会、講演会、講座、学級、研修会など)
- みんなの団体活動を推進する場です。(婦人会、青年会、文化協会、子ども会育成会、PTA、各種グループなど)
- みんなの交流の場です。(茶話会、レクリエーションなど)
利用の手引き
1.開館時間
午前9時から午後10時まで(月曜日は午前9時から午後5時まで)
2.休館日
第3月曜日(祝日に当たる月曜日は開館)
年末年始(12月29日~1月3日)
3.使用申込み
公民館事務室にある使用許可申請書で、使用1か月前から当日までに申し込む。
※申し込み受付時間
月曜日 | 午前8時30分~午後4時50分 |
---|---|
火曜日~日曜日 | 午前8時30分~午後9時 |
祝日(月曜日) | 午前9時~午後4時50分 |
祝日(火曜日~日曜日) | 午前9時~午後9時 |
4.使用料
下記一覧表の通り
5.事前準備と原状回復
事前準備と原状回復は使用者が実施する。
6.消耗品
消耗品はすべて使用者が用意する
施設の概要
1.工期
着工 昭和51年1月12日
竣工 昭和52年1月31日
2.構造
鉄筋コンクリート2階建
3.床面積
1階 1,003.41平方メートル
2階 1,011.34平方メートル
計 2,014.75平方メートル
1階
室名 | 面積 | 定員 |
---|---|---|
玄関・ロビー等 | 66.21平方メートル | - |
第1会議室 | 51.84平方メートル | 16人 |
第2会議室 | 35.82平方メートル | 12人 |
幼児室 | 87.66平方メートル | 26人 |
和室(20畳) | 64.47平方メートル | 20人 |
調理室 | 61.47平方メートル | 24人 |
調理準備室 | 41.83平方メートル | 20人 |
2階
室名 | 面積 | 定員 |
---|---|---|
第1和室(18畳) | 40.32平方メートル | 18人 |
第2和室(18畳) | 35.45平方メートル | 18人 |
第3和室(30畳) | 72.70平方メートル | 30人 |
第1研修室 | 93.84平方メートル | 46人 |
第2研修室 | 93.84平方メートル | 46人 |
第3研修室 | 108.00平方メートル | 20人 |
第4研修室 | 70.80平方メートル | 10人 |
視聴覚室 (準備室含む) |
187.44平方メートル | 80人 (110人) |
野木町公民館使用料
備考
- 使用時間がその区分の全時間に満たない場合でも規定使用料を徴収する。
- 野木町、小山市、栃木市、茨城県古河市、埼玉県加須市及び群馬県邑楽郡板倉町以外のものが使用する場合は、規定使用料の倍額を徴収する。
- その他、詳細は公民館にお問い合せ下さい。(0280-57-4177)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは公民館 生涯学習係です。
〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
電話番号:0280-57-4177 ファックス番号:0280-57-4914
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月14日
- 印刷する