パブリックコメント
パブリックコメント制度の目的と手続き
パブリックコメント(意見公募手続)とは、町の重要な政策・制度等を立案する際に、その案の趣旨、内容その他必要な事項を公表し、広く町民の皆様か ら意見や情報を提供していただく機会を設け、寄せられた意見等を考慮して最終的な意思決定を行うとともに、寄せられた意見の概要及びそれに対する町の考え 方を公表する一連の手続きをいいます。
パブリックコメント制度の流れ
1.町が計画等の案を作成します
- 基本的な政策を定める計画の策定(基本方針、総合計画等)
- 基本方針を定める内容、町民に義務を課すあるいは制限する内容の条例の制定・改廃
2.計画等の案を町民の皆さんに公表します
公表する内容 | 公表の方法 | 意見等を提出できる人 |
---|---|---|
・計画等の案の概要 |
・広報のぎ |
・町内に住んでいる人 |
3.ご意見等をお寄せ下さい(公表した日から1ヵ月程度)
ご意見等の提出方法 | ご意見等の提出にあたって |
---|---|
・所管課等への持参 |
住所、氏名又は団体名、電話番号などを明記してください |
◆意見提出様式【WORD:29KB】【PDF:66KB】(この様式に限らずご提出いただけます) |
4.お寄せいただいた意見の取り扱いは?
- 計画等の案に反映できる意見・情報=計画等の案の修正と理由の取りまとめ
- 計画等の案に反映できない意見・情報=反映できない理由の取りまとめ
5.最終的な計画等の案を意思決定し、お寄せいただいたご意見等への町の考え方を公表します
公表する内容 | 公表の方法 |
---|---|
お寄せいただいたご意見の概要とそれに対する町の考え方及び案の修正内容と町の考え方を公表します |
・町ホームページへの掲載 |
6.議会の議決が必要なもの
議会へ提案・議決
7.計画等の決定・施行や条例の公布・施行
野木町パブリックコメント制度実施要綱
野木町パブリックコメント制度実施要綱(PDF:162KB)
パブリック・コメント実施結果
令和2年度
令和2年度実施分パブリックコメント実施結果一覧(PDF形式/5MB)
【ご意見に対する回答について】
・野木町災害廃棄物処理計画(案)(PDF形式/82KB)
・第3次野木町男女共同参画プラン(案)(PDF形式/80KB)
令和元年度
案件名 | 募集期限 | 担当課 | 実施結果 |
---|---|---|---|
野木町子ども・子育て支援事業計画(案) | 令和2年2月5日(木) | 教育委員会事務局こども教育課 TEL 0280-57-4162 FAX 0280-57-4192 kodomokyouiku@town.nogi.lg.jp |
ご意見はありませんでした。 |
野木町いじめ防止対策推進条例(案) | 令和2年3月27日(金) | 教育委員会事務局こども教育課 TEL 0280-57-4183 FAX 0280-57-4192 kodomokyouiku01@town.nogi.lg.jp |
ご意見はありませんでした。 |
平成30年度
案件名 | 募集期限 | 担当課 | 実施結果 |
---|---|---|---|
第3期野木町健康増進計画(案) | 平成31年2月28日(木) | 町民生活部健康福祉課 TEL 0280-57-4171 FAX 0280-57-4193 kenkoufukushi@town.nogi.lg.jp |
ご意見はありませんでした。 |
野木町いじめ防止基本方針(案) | 平成31年2月22日(金) | 教育委員会事務局こども教育課 TEL 0280-57-4183 FAX 0280-57-4192 kodomokyouiku01@town.nogi.lg.jp |
ご意見はありませんでした。 |
アンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年3月22日
- 印刷する