新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
新型コロナワクチン接種者において、感染予防効果が経時的に低下する報告があること等を踏まえ、感染拡大防止及び重症化予防の観点から、2回接種完了者に対して追加接種を実施いたします。
↓クリックで展開します↓
野木町会場
※ワクチンの種類に関わらず、早期の接種をご検討ください。
接種費用
無料
接種券の発送時期
追加接種が可能になる日の3~4週間前に送付する予定です。
接種券を1週間ごとに発送し、予約の集中を避けるようにします。
※年齢や基礎疾患等による優先接種区分はなく、2回目の接種日を基準として発送します。
※接種券は予診票と一体となっており(接種券一体型予診票)、同封の予診票の右上に印刷されていますので、失くさないようにしてください。
※早期に接種券が必要な方は、野木町新型コロナワクチンコールセンター(0280-57-4186)へご連絡ください。
実施会場及び使用ワクチン
個別接種…町内の医療機関(ファイザー社製ワクチンを使用しています。)
集団接種…町保健センター(武田/モデルナ社製ワクチンを使用します。※12歳~17歳の方はファイザー社製ワクチンを使用します。)
※国からのワクチン供給量により、使用するワクチンを変更する場合があります。
- 追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ(65歳以上の方へ)[PDF形式]
- 交互接種におけるワクチンの効果・安全性について(外部サイトへリンク)
予約方法
- WEB予約 :予約サイトはこちら
- 電話予約 :TEL 0280-57-4186(野木町新型コロナワクチンコールセンター)
- おまかせ予約:メール、町保健センター窓口、「おまかせ予約申込用紙(ハガキ)」のいずれかにて申込み
※町民の皆様の予約時における負担を軽減するため、新たに「おまかせ予約」を設けます。
「おまかせ予約」とは、接種日時・接種会場(集団・個別)・接種するワクチンの種類をすべて町にご一任いただく方法です。
希望される方は、メール、町保健センター窓口、「おまかせ予約申込用紙(ハガキ)」いずれかの方法でお申込みいただけます。
接種日時等については、後日野木町新型コロナワクチンコールセンターからご連絡いたします。
※「おまかせ予約申込用紙(ハガキ)」の接種券への同封は、3月2日の発送分で終了いたしました。
既にお手元にあるハガキや、メール、窓口でのおまかせ予約の受付は引き続き実施いたします。
メールアドレス:wakuchin-yoyaku@town.nogi.lg.jp ※件名に「おまかせ予約」と記載してください。
また、メール本文には10桁の照会番号(接種券番号)・氏名・生年月日・電話番号を記載してください。
お問い合わせ
野木町新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0280-57-4186
受付時間:8時30分~17時15分(ただし土日祝日、年末年始を除く)
県営接種会場
↓会場・予約方法等の詳細は、こちらをクリックしてください(栃木県HPへリンク)↓
※接種券が必要な方は、野木町新型コロナワクチンコールセンター(0280-57-4186)へご連絡ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課 新型コロナウイルス感染症対策係です。
保健センター 〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
電話番号:0280-57-4257
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年5月9日
- 印刷する