生後6か月~4歳新型コロナワクチン接種について
接種を希望される場合は無料で接種ができます。(強制ではありません)
対象となる方全員に接種券を送付していますので、ワクチン接種の効果と副反応を十分ご理解の上、接種をご希望の方はご予約ください。
※ワクチン接種はご本人の意思に基づいて行われるものです。中には病気などの理由で受けられない方もいますので、周りの方に接種を強要したり、接種を受けていない方に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いします。
対象者
新型コロナワクチン接種日時点で生後6か月~4歳の方
※16歳未満の方の接種は、保護者の同意と同伴が必須となります。保護者以外が同伴する場合は委任状が必要です。
(委任状は町保健センター窓口またはこちらからダウンロードできます。委任状が無い場合は、接種ができませんのでご注意ください。)
使用ワクチン
乳幼児用ファイザー社製ワクチン
予約方法
- WEB予約:予約サイトはこちら
- 電話予約
野木町新型コロナワクチンコールセンター(0280-57-4186)にお電話ください。
受付時間:平日8時30分~17時15分(祝日・年末年始除く)
※ご不明点等がありましたら、野木町新型コロナワクチンコールセンター(0280-57-4186)へお問い合わせください。
接種会場
個別接種
会場:町内の下記医療機関
|
会場(医療機関名) | 住所 | 予約方法・電話受付時間 |
1 | いなば内科クリニック | 丸林583-3 | 野木町WEB予約 または 野木町新型コロナワクチンコールセンター ☎0280‐57‐4186 平日8時30分~17時15分 |
2 | 野木病院 | 友沼5320-2 |
※医療機関へのワクチン接種(予約を含む)のご質問は診療に支障をきたしますので野木町新型コロナワクチンコールセンターにご連絡ください。
※基礎疾患がある方は、かかりつけ医にご相談ください。
必ずお持ちいただくもの
※お忘れの場合は、接種を受けられませんので、ご注意ください。
- 新型コロナワクチン接種の予診票 ※黒ボールペンで保護者の署名が必要
- 新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時接種)
- 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)
- 母子健康手帳
- お薬手帳(基礎疾患等があり、服薬している方)
- 委任状(保護者以外の方が同伴する場合)
ワクチン接種の前に確認していただくこと
対象の方へ郵送される「新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」と「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をお読みください。
予診票に黒ボールペンで記入し(保護者の署名が必要)、必ずお持ちいただくものをご確認ください。
関連ファイルダウンロード
- 生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ・新型コロナワクチン接種のお知らせPDF形式/1.59MB
- 生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ・新型コロナワクチン予防接種についての説明書PDF形式/1019.49KB
- 生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ・新型コロナワクチン接種後の注意点PDF形式/1.06MB
- 委任状PDF形式/161.39KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課 新型コロナウイルス感染症対策係です。
保健センター 〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
電話番号:0280-57-4257
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年11月17日
- 印刷する