No.7 テピリさん 「すべての人に優しい町」
野木町への移住を一言で表すと?
移住してよかった。
「駅」「病院」「学校」などが近く、ないものがない町。
野木町へ移住したきっかけ
スタートとしては家が欲しいと考えて調べ始めたのがきっかけです。
以前はマンションに住んでいたのですが、子どもを育てるために広い庭や広い一軒家が必要だと感じて色々な市町で物件を探しました。
野木町は土地や税金が安く、前に住んでいた場所の家賃と今のローンも同じくらいになるのと、子どもが遊びに行けるような公園や広い庭も欲しかったので野木町への移住をきめました。
さらに、外国人に対して温かく接してくれたのも大きな要因ですね。
住んでみた印象
人がとても優しいと感じました。
近所の方達には「わからない言葉や文字があったら聞いてください」と言ってもらえたり、子どものことでわからないことなどを教えてもらっています。
子どもの幼稚園の先生も優しいです。分からない文面を英語やカタカナで書いてくれたり、わからないことを電話で説明してくれます。子どもも毎日幼稚園に行きたい、行きたいと言っていて、よかったなと思っています。
あとは静かでとても住みやすいと感じています。
野木の生活環境について
現在、東京に通勤しているので電車の本数が多いのがありがたいです。職場まで1時間40分くらいで乗り換えなしで行けるので通勤が楽です。帰りは眠りながら帰ってきています。
病院や役場、保健センターの職員の方が優しいなと感じました。ゴミの出し方やわからない漢字などをゆっくり全部教えてくれました。
休日の過ごし方
一番下の子がまだ小さいのであまり外に行けないのですが、家族で近場のスーパーに買い物をしに行ったり、外食をしに行ったりしています。
まだ買ってはいないのですが、庭でできるプールで子どもを遊ばせたいと思っています。
涼しくなってきたら公園へ遊びに行きたいです。
おすすめの場所
まだ引っ越してきたばかりでまだ全然外出できていないのですが、涼しくなってから野木町のいい場所、おすすめの場所を探してみたいです。
これから挑戦してみたいこと
まだ引っ越しをしたばかりでドタバタしているのですが、落ち着いたら会社を立ち上げてみたいです。まだアイディアしかないのですが、野木町周辺は車屋さんをやっている人も多くて、兄も近くで車屋さんをやっているので車屋さんを立ち上げてみたいです。
後は妻がスリランカで先生をしていたので、子どもが大きくなったら外国語の学校を探して先生をしたいみたいと言っています。