各課紹介
健康福祉課(総合サポートセンターひまわり館・子育て世代包括支援センター)
お知らせ
- からだスッキリ教室<運動編>中止のお知らせ(2021年2月9日掲載)
- 栃木県に緊急事態宣言が発令されました(2021年1月13日掲載)
- 栃木県の警戒度レベル「感染厳重注意」における対応(12月10日~)(2020年11月25日掲載)
- ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう(2020年11月1日掲載)
- 安全・安心見守りネットワークをご存じですか(2020年10月20日掲載)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について(2020年7月1日掲載)
- 感染症対策に係るマスクのご寄附をいただきました(2020年5月20日掲載)
- 令和2年度健康相談日程表(2020年4月27日掲載)
- 新型コロナウイルスに関するお知らせ(2020年2月26日掲載)
- 野木町『産後ケア事業』が始まりました(2019年12月2日掲載)
課のページ一覧
健康増進係
- 3月1日(月)~7日(日)は「子ども予防接種週間」です
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- からだスッキリ教室<運動編>中止のお知らせ
- 栃木県の警戒度レベル「感染厳重注意」における対応(12月10日~)
- ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう
- 高齢者のインフルエンザ予防接種助成について
- 発熱等の際の受診方法について
- ノロウイルス食中毒予防
- 令和2年度こども・妊婦のインフルエンザ予防接種助成について(医療機関の方へ)
- 令和2年度こども・妊婦のインフルエンザ予防接種助成について
- 「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の開始について
- 「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」の採択について
- 子どもの予防接種と乳幼児健診
- 野木町公共施設の利用方法を変更いたします(6月25日現在)
- こころの相談
- 妊娠中の方と、乳幼児の保護者のこころの健康(5月21日現在)
- 感染症対策に係るマスクのご寄附をいただきました
- 健康・福祉関連
- 令和2年度健康相談日程表
- 新型コロナウイルスへの野木町の対策
- 公共施設・イベント関連
- 新型インフルエンザ(コロナウイルス)等対策本部 議事録
- 新型コロナウイルスに関する対応方針について(令和2年4月21日現在)
- 骨髄移植ドナー支援事業助成金について
- 野木町中止・延期イベント一覧(令和3年1月27日現在)
- イベント等開催中止または延期の判断基準と開催する場合の対応
- 新型コロナウイルスに関するお知らせ
- 3月1日(日)から3月7日(土)は「子ども予防接種週間」です
- 野木町『産後ケア事業』が始まりました
- 子宮頸がん(HPV:ヒトパピローマウイルス感染症)予防接種について
- 風しん抗体検査および風しん第5期予防接種について
- 風しん対策についての啓発動画公開
- 野木町相談機関一覧
- 産婦健康診査の費用助成を開始します
- がん患者医療用ウィッグ購入費助成事業
- 小山医療圏救急医療情報
- 赤ちゃんの駅
- 救急医療情報
- 令和2年度生活習慣病健診について
- からだスッキリ教室
- 野木町新生児聴覚検査費助成
- とちぎ難病相談支援センターにおける医療相談会のお知らせ
- 令和2年度健康あんない
- 健康タウンのぎ宣言
- とちぎ救急医療電話相談(大人の救急電話相談)(#7111)
- とちぎ子ども救急電話相談(#8000)
- 野木町こころの相談
- お子さんの1か月児健康診査費助成
- 未熟児養育医療給付制度
- 野木町新型インフルエンザ等対策行動計画
- 第3期野木町健康増進計画
- 健康相談・結核検診
- 不妊治療費助成事業のお知らせ
- 健診・訪問
- 育児相談
- 新生児・産婦訪問
- 「プレママ・プレパパクラス」・乳幼児健診
- 予防接種(定期接種と任意接種)
- 野木町のAED設置状況
- 脳脊髄液減少症に関する情報
- 肝炎ウイルス検診
高齢対策係
- 野木町福祉有償運送運営協議会の協議結果について
- 介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算の実績報告について
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
- ケアマネジメントに関する基本方針について
- 介護サービス事業所における事故等発生時の報告書の提出について
- 介護保険最新情報(令和2年度)
- 介護保険最新情報(令和元年度)
- 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント
- 介護保険最新情報(新型コロナウイルス感染症関係)
- 新型コロナウイルス感染症に係わる要介護・要支援認定の臨時的な取り扱いについて
- 介護職員処遇改善加算および介護職員等特定処遇改善加算の届出について
- 第7期介護保険事業計画「取組と目標」の自己評価結果について
- 「高齢者等見守りキーホルダー」を交付しています
- 訪問介護における生活援助中心型サービスに係る居宅サービス計画の届出について
- 総合事業における事業所評価加算の届出について
- 野木町の介護事業に関する推計について
- 認知症施策の推進について
- 特定事業所集中減算の届出について
- 居宅介護支援事業所について
- 地域密着型サービス事業について(事業所向け)
- 指定事業者の変更届出等について
- 総合事業(みなし指定事業者)の更新について
- 野木町高齢者福祉計画・介護保険事業計画(第7期)
- 介護予防・日常生活支援総合事業サービスコードについて
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 総合事業の指定の手続き
- 総合事業移行等に係る事業者説明会(平成29年2月2日開催)の資料について
- 様式ダウンロード
- 介護保険料について
- 介護保険の費用負担
- 介護保険で利用できるサービス
- 介護保険を利用するには
- 介護保険制度のしくみ
- 野木町老人福祉センター
- 高齢者のための在宅福祉
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康福祉課(総合サポートセンターひまわり館・子育て世代包括支援センター)です。
保健センター 〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571
メールでのお問い合わせはこちら- 2019年4月11日
- 印刷する