くらし・手続き・環境

令和5年度野木町住民税非課税世帯給付金のご案内

   電力・ガス・食料品等の価格高騰による影響等を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(令和5年度住民税非課税世帯)に対して、1世帯当たり3万円の現金を給付します。

給付対象者

   令和5年6月1日時点で野木町に住所登録があり、かつ世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯。生活保護受給者も含みます。
   住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。

※給付額は1世帯当たり3万円

手続き方法

   対象と思われる世帯に町から確認書をお送りします。届いた確認書に必要事項を記載してください。また、確認書には前回の電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円を世帯主に支給)の際にお伺いした口座を記載しますので、口座番号等に変更ないか確認いただき、確認書を同封の返信用封筒で返送してください。
(確認書は7月21日に発送いたしました。件数が多いため郵便で届くまでにお時間がかかります)

   受付は、令和5年10月20日(金)までとなります。

支給時期

   返送された確認書を町が審査し、審査後3週間程度で指定いただいた口座に振込みます。
   確認書の内容に不備などがあると給付が遅れることがあります。また、原則、世帯主以外の口座には振込ができませんのでご注意ください。
   令和5年1月2日以降に転入されている方が居る世帯につきましては、確認作業に時間を要することがございます。

不審な電話等にご注意ください

   住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

   野木町からご自宅や職場に問い合わせを行うことはありますが、ATMの操作をお願いすることや支給のための手数料といった金銭を求めることは絶対にありません。不審な電話がかかってきた場合には、最寄りの警察署にご相談ください。

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 社会福祉係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 保健センター

電話番号:0280-57-4172

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-5345
  • 【更新日】2023年7月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する