くらし・手続き・環境

野木町AIデマンド交通システム導入・運用業務委託 公募型プロポーザルの実施について

1.業務の目的

   少子高齢化の進行するわが国において、本町においても、将来急激な人口減少が見込まれている。加えて、新型コロナウイルス感染症による社会変容により、公共交通を取り巻く環境は近年大きく変化した。
   こうした状況に対応するため、本町では、令和6年度から令和10年度を計画期間とした「野木町地域公共交通計画」の策定を行い、「多様なニーズに対応する公共交通」を基本理念とした。この実現のため、3つの基本方針・目標、7つの施策を掲げている。
   このうち、基本方針2「公共交通の運用の見直し」目標2「公共交通の利便性向上・効率性向上」における施策2-2としてAI技術を活用した運行システムを導入し公共交通利便性の向上を図るとしている。
   これらを踏まえ、現在本町が運行するデマンド交通「キラ輪(りん)号」に関しては、AIデマンド交通システムを導入することにより、利便性向上を含めた公共交通サービスの高度化を図り、「多様なニーズに対応する公共交通」の実現に寄与することを目的とする。

2.業務の概要

1.業務名

野木町AIデマンド交通システム導入・運用業務委託

2.業務内容

「野木町AIデマンド交通システム導入・運用業務委託仕様書」のとおり

3.履行期間

契約締結の日の翌日から令和12年3月31日まで

4.予算上限額

11,063,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

※この金額は、令和7年度に係る予算額である。別途提出を求める見積書には、令和12年3月31日までのシステム保守に要する経費も含めた総額を求める。

3.スケジュール

  項目 期間等

1

質疑の受付

令和7年4月23日

(水)~

令和7年5月12日(月) 午後5時

2

質疑に対する回答

令和7年5月19日

(月)

 

3

参加表明書の受付

令和7年5月19日

(月)~

令和7年5月23日(金) 午後5時

4

参加承認の可否の連絡

令和7年5月30日

(金)

 

5

企画提案書の受付

令和7年5月30日

(金)~

令和7年6月6日(金) 午後5時

6

書類審査~結果通知

令和7年6月6日

(金)~

令和7年6月13日(金)

7

プレゼンテーション審査

令和7年6月30日

(月)

(予定)

8

本審査結果通知
契約締結

令和7年7月上旬

 

(予定)

◎募集要項等
今回の募集については、次の実施要領等に基づき実施します。内容については、熟知のうえ提案をお願いいたします。

実施要領等

提出様式

仕様書

参考

このページの内容に関するお問い合わせ先

都市整備課 都市開発係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場本館1階

電話番号:0280-57-4161

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6435
  • 【更新日】2025年4月23日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する