日本の森林は、国土の約7割を占め、環境保全や防災、水の浄化など、様々な場面で私たちの暮らしを支えています。この豊かな森林が持つ多くの機能を活かすために、森林をしっかりと整備していくことが必要です。
しかし、林業の採算性の低下や、所有者が不明な森林の顕在化、担い手の不足などにより、手入れ不足の森林が増えています。
このような中、令和元年度から森林整備等の新たな財源として、国から市町村へ「森林環境譲与税」の譲与が、令和6年度から森林環境譲与税の財源となる「森林環境税」の課税が始まりました。
野木町では、皆様からいただいた貴重な財源を活用して、森林の整備を進めてまいります。
森林環境譲与税の使途
- 令和元年度森林環境譲与税の使途について[PDF形式/67.21KB]
- 令和2年度森林環境譲与税の使途について[PDF形式/74.44KB]
- 令和3年度森林環境譲与税の使途について[PDF形式/83.91KB]
- 令和4年度森林環境譲与税の使途について [PDF形式/83.68KB]
- 令和5年度森林環境譲与税の使途について [PDF形式/63.51KB]