子育て・教育

学校支援ボランティアの募集

   あなたの豊かな知識や技能を学校教育に活かしてください。

Q1   学校支援ボランティアって何?

   学校の教育活動について地域の教育力を生かすため、保護者及び地域の人材にボランティアとして学校を支援(お手伝い)していただこうというものです。
   皆様の豊かな知識や経験を、学校の教育活動のなかに生かしていただき、地域と学校が協力して児童・生徒の「心の教育」の推進、「生きる力」の育成を図ろとするものです。

Q2   どんな領域があるの?

   ボランティアをお願いしたい領域としては次のようなものがありますが、これらはあくまで一例です。
   「可能なもの」を「可能な時」に「可能な範囲」でお願いします。

学校の教育活動支援

   「登下校の見守り」、「総合的な学習の時間」や「教科」の時間、クラブ活動、部活動の時間などでの支援です。
   (体験談、特殊技能教授、グループ活動支援など)

環境整備支援

   施設や設備、校庭、農園などの整備です。
   (校舎等の補修、窓ガラス清掃、草刈りなど)

体験活動支援

   子どもたちが体験できる場の提供です。
   (職場体験、ボランティア体験、福祉体験など)

Q3   どうやって申し込むの?

   別紙の「登録申請書」PDF形式 /word形式にてお申し込みください。
   申請書は、こども教育課または各小中学校にご持参いただくか、ファックスでも受け付けます。(FAX:0280-57-4192)
   「登録申請書」は役場別館のこども教育課や各小中学校に用意してありますのでご利用ください。

Q4   登録の条件は?

1.個人登録

   原則として、町内居住もしくは勤務する方(成人に限ります)。

2.団体登録

   町内で活動するボランティア団体や学習サークル、地域団体で、団体の活動以外に学校教育に役立ちたいという組織。

3.法人登録

   工場や商店等の事業所、農家、施設等で、ボランティア活動に限らず、見学や体験活動の受け入れ、資材提供、設備・備品等の貸与が可能な法人

※なお、学校においては、日本国憲法を尊重し、擁護するとともに、学校長の指示に従ってください。
また、政治教育その他政治的活動や宗教教育その他宗教的活動をすることはできませんのでご留意ください。

Q5   どんな手続きでボランティアするの?

   お申し込みいただいた方は「学校支援ボランティア・リスト」に登録されます。
   このリストにより、登録者の支援可能な学校から依頼がありましたら、日時等を調整の上、依頼校に出向いてください。
   なお、謝金、交通費等の支給はありません。また、ケガ等は町で加入している補償保険の対象になります。
   また、登録者全員にもれなく依頼があるとは限りませんので、あらかじめご了承ください。

ボランティア支援領域と具体的な内容

支援領域 具体例
教育活動支援
「総合的な学習の時間」や「教科」の時間、クラブ活動、部活動の時間などでの支援です。
体験談・講話
(故郷の昔話、外国の生活体験、ボランティア体験、戦争体験、職業の話など)
伝統遊び
(わら細工、竹工芸、竹馬、けんだま、竹とんぼ、ベーゴマ、こま、陶・紙人形など)
読書活動
(読み聞かせ、本の紹介、ブックトークなど)
創作活動
(折り紙、手芸、陶芸、俳句、短歌、詩、和歌、油絵、水彩画、デザイン、版画、染色、書道、墨絵、華道、彫刻、写真、籐工芸など)
芸能活動
(地域のお囃子、日舞、民謡、演劇、人形劇、創作ダンス、能、狂言など)
農業活動
(米作り、野菜作り、きのこ栽培、養蚕など)
福祉活動
(手話、点字、車椅子の押し方、介護の仕方など)
料理活動
(麺打ち、はんごう炊飯、家庭料理、郷土料理など)
特殊技能
(外国語会話、パソコン、インターネット、ホームページ作成、天文観察など)
スポーツ活動
(ゲートボール、グランドゴルフ、フォークダンス、剣道、柔道、弓道、野球、バレーボール、ソフトボール、ハンドボール、サッカー、バドミントン、テニス、バスケットボール、卓球、陸上競技など)
音楽活動
(合唱、トランペット、ピアノ、バイオリン、打楽器、ギター、ハーモニカ、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、民謡、琴、尺八、三味線、よこ笛、和太鼓など)
グループ活動援助
(授業中にグループで学習する時、一緒に付き添い援助してくださる方)
環境整備支援
施設や設備、校庭、農園などの整備です。
校舎内の整備
(窓ガラス清掃、図書整理、教材・教具の作成、各種表示札作成など、来校者への対応など安全面の対応)
校庭や農園整備
(草刈り、植木の剪定、花壇・教材園・体験農園の整備など、校庭巡視など安全面の対応)
飼育栽培活動支援
(休日の「飼育動物」や「花壇」の世話)
体験活動支援
子どもたちが体験できる場の提供です。
職場体験受け入れ
(商店体験、農業体験、生産体験、保育体験など)
ボランティア体験受け入れ
(朗読、環境美化など)
福祉体験受け入れ
(介護体験、車椅子体験など)
その他、児童生徒の校外体験活動になるものの受け入れ

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども教育課 学校教育係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場別館

電話番号:0280-57-4182

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-457
  • 【更新日】2023年2月22日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する