健康・福祉・医療

新型インフルエンザ(コロナウイルス)等対策本部 議事録

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う町対策本部の廃止について

   新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく政府対策本部の廃止及び栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止に伴い、野木町新型インフルエンザ(コロナウイルス)等対策本部についても令和5年5月8日をもって廃止となりました。


第73回  令和5年4月28日(金)

  • 【説明事項】
    4月28日(金)に県の対策本部会議が開催され、今後の対応等が示された。
    5月8日(月)以降は町においても県の方針に準じた対応とする。
    今後の対応について情報共有を図った。
    1.ゴールデンウイークの過ごし方のお願い
    2.県における位置づけ変更に向けた基本方針について
    3.位置づけの変更に伴う県における主な政策・措置の見直しについて
    4.5類感染症への位置付け変更後の相談・受診体制について
    5.令和5年度新型コロナワクチン接種について
    6.令和5年5月8日以降の基本的感染対策の考え方について
    7.県立学校での対応について

第72回   令和5年3月16日(木)

  • 【説明事項】
    3月14日(水)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    新型コロナウイルス感染症の対応方針について情報教共有を図った。
    1.栃木県における感染者数の推移について
    2.新型コロナウイルス感染症の対応方針について
       (1)警戒度レベルの引き下げについて
       (2)警戒度レベル1における対応について
       (3)感染拡大傾向時の無料検査休止について
       (4)コロナ・新ステージへの取組について
       (5)令和5年度における新型コロナワクチンの接種方針について

第71回   令和5年2月16日(木)

  • 【説明事項】

    2月14日(水)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    新型コロナウイルス感染症の対応方針について情報共有を図った。
    1.栃木県における感染者数の推移について
    2.新型コロナウイルス感染症の対応方針について
       (1) 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ
       (2) 感染症法上の位置づけの変更に伴う政策・措置の見直し
       (3) 新型コロナウイルス感染症対策本部等の廃止
       (4) 特措法に基づく措置の終了
       (5) 県としての対応

第70回   令和4年11月22日(火)

  • 【説明事項】
    11月17日(木)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    新型コロナウイルス感染症について情報共有を図った。
    1.栃木県における感染者数の推移について
    2.警戒度レベル2における対応について
    3.新型コロナ・インフルの大規模な同時流行が起きた場合の外来受診について
    4.コロナ・インフルの同時流行注意報について

第69回   令和4年8月5日(金)

  • 【説明事項】
    8月4日(木)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    新型コロナウイルス感染症について情報共有を図った。
    1.BA.5対策強化宣言について
    2.帰省を検討している県民へのお願いについて
    3.診療・検査医療機関(いわゆる発熱外来)のひっ迫回避に向けた対応について
    4.救急外来・救急車の適切な利用について
    5.新型コロナウイルス感染症への備えについて

第68回   令和4年7月19日(火)午前9時20分~開催

  • 【説明事項】
    栃木県内の新型コロナウイルス感染者数が急速に拡大している。今後、医療提供体制への負荷が更に高まる可能性が高い。夏休みシーズンを迎え、今後感染者数の急速な増加の継続が懸念される。
    また、町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、7月18日現在1,194名が罹患している。
    7月15日(金)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    1.警戒度はレベル2に引き上げる
    2.県民に対して、基本的な感染対策:「適時適切なマスクの着用」・「会話する=マスクする」・「手洗い」・「ゼロ密」・「換気」等の実践
    3.感染拡大傾向にあることから、令和4年7月16日から無料のPCR検査等を再開する

第67回   令和4年5月30日(月)午前9時30分~開催

  • 【説明事項】
    町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、5月29日現在1,072名が罹患している。
    5月27日(金)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    1.警戒度はレベル2を維持
    2.県民に対して、「基本的な感染対策の徹底の継続」の協力要請を継続
         場面に応じた適切なマスクの着用について等
    3.無料の検査期間の延長

第66回   令和4年4月27日(水)

  • 【説明事項
    新型コロナウイルス感染症について情報共有を図った。
    1.警戒度はレベル2を維持
    2.ゴールデンウイークに向けてのお願い
    3.無料の検査期間の延長、臨時の無料検査拠点の設置

第65回   令和4年4月12日(火)午後1時30分~開催

  • 【説明事項】
    町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、4月12日現在859名、直近1週間で39名が罹患している。
    現在、急激な新規感染者の増加は認められないが、引き続き感染対策を継続していく。
    4月8日(金)に県の対策本部会議が開催され、今後の対策等が示された。
    ・警戒度はレベル2を維持
    ・県民に対して、「感染リスクの低減を図る取り組み」「慎重な移動」の協力要請を継続する
    ・感染拡大傾向時等の無料の検査期間の延長
    ・「県民一家族一旅行」の再開、「Go To Eatキャンペーン栃木食事券」の新規販売再開

第64回   令和4年4月1日(金)部課長会議終了後開催

  • 【説明事項】
    新型コロナウイルス感染症について情報共有を図った。
    1.栃木県・野木町等の感染状況
    2.3回目追加接種の状況
    3.今後のワクチン接種について
         ・5歳~11歳
         ・12歳~17歳(3回目追加接種)
         ・4回目追加接種
    4.自宅療養者に対する支援について
    5.町公共施設の利用制限について

第63回   令和4年3月14日(月)午後4時50分~開催

  • 【説明事項】
    町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、3月13日現在688名、直近1週間で75名が罹患している。野木町における新規感染者数は減少傾向にある。古河市の新規感染者数は高止まり傾向にある。当町におけるワクチン接種が進んでいることから、21日以降を見据えた野木町公共施設の利用を決めていきたい。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・公共施設の利用については、近隣施設と同様に一部条件付きで22日より再開とする。
    ・5~11歳(小児)のワクチン接種が春休み中の3月末より開始となるが、2回目の接種が、春休み終了後の4月となるため、ワクチン接種について保育施設、学校等と協力を図る。

第62回   令和4年3月1日(火)午後2時30分~開催

  • 【説明事項】
    野木町における新規感染者数は減少傾向にある。現在「レベル2まん延防止等重点措置」であり、引き続き感染防止対策を徹底していく必要がある。
    なお、町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、2月28日現在526名、直近1週間で82名が罹患している。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・公共施設の利用については、県のまん延防止等重点措置が予定通り令和4年3月6日(日)で解除された場合は、3月9日(水)から利用制限を設けるなど感染対策等をして再開予定。
    ・3回目ワクチン接種の拡大に向けて周知していく。

第61回   令和4年1月18日(火)午後4時30分~開催

  • 【説明事項】
    新規感染者数や療養者数は急激に増加している。現在、警戒度レベルは2であり今後オミクロン株の感染拡大を踏まえ、「レベル3まん延防止等重点措置」に移行する可能性は大きいため、各課で対応を考えておく必要がある。
    栃木県が実施する無料のPCR検査場について、県では113か所の検査拠点を設けており、野木町内にも1か所設けられた。現在は、検査準備中である。
    なお、町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、1月17日現在137名で前回の直近2週間程度で11名が罹患している。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・公共施設の利用についてはレベル3まん延防止等重点措置に移行した段階で、施設の利用制限を検討していく。
    ・学校関係は学級閉鎖等の際は指針に基づき、保護者宛に通知予定。通知の内容については学校医と情報共有し検討する。
    ・幼保施設等については、今後相談の上で対応を決めていく。

第60回   令和3年12月15日(水)部課長会議終了後開催

  • 【説明事項】
       追加接種(3回目接種)についての情報共有を図った。
       1. 対象者及び使用するワクチンについて(交互接種の実施)
       2. 接種間隔について
       3. 接種期間について
       4. ワクチン供給について
       5. 接種体制について(集団・個別接種の併用)
       6. 交互接種によるワクチンの効果について
       7. 交互接種の安全性について
       8. 追加接種(3回目接種)体制の現状について
       9. 追加接種(3回目接種)への対応について

第59回   令和3年11月22日(金)午後3時~開催

  • 【説明事項】

       町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、126名である。なお、前回の対策会議以降、罹患者は1名の増であった。
       現在、急激な新規感染者の増加は認められないが、再び感染が拡大することのないよう引き続き感染対策を継続していく。
       11月19日(金)に県の対策本部会議が開催され、今後の対応等が示された。

       ・基本的対応方針の改正
       ・警戒度レベルの判断に使用する指標及び目安の見直し
       ・イベントの感染防止安全計画の策定・実施により、人数制限の緩和
       ・「GoToEatキャンペーン栃木食事券」の販売及び利用期間の延長

       以上のことについて、情報の共有を図った。

第58回   令和3年10月29日(金)午後3時~開催

  • 【説明事項】
       町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、125名である。なお、前回の対策会議以降、罹患者はいなかった。

       現在はこのような状況下であるが、再び感染が拡大することがないよう引き続き基本的な感染対策の徹底を継続していく。
       10月28日(木)に県の対策本部会議が開催され、今後の対応等が示された。

       ・警戒度レベルを県版ステージ1「感染観察」に引き下げる。
       ・イベントの開催制限や飲食時の人数制限等を緩和する。
       ・県民等に対しては、基本的な感染対策の徹底の呼びかけを継続する。

       以上のことについて、情報の共有を図った。

第57回   令和3年10月15日(金)午後3時~開催

  • 【説明事項】
       県内の新規感染者数や療養者数は着実に減少している。また、病床使用率等も改善し、医療提供体制への負荷が軽減された。よって、警戒度レベルはステージ3から2に引き下げとなった。
    今後は、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図るため、需要喚起策を実施する中にあっても、基本的な感染対策の徹底等の呼びかけを継続していく。
       なお、警戒度レベル2の対応期間は10月15日(金)~10月30日(土)までとする。また、町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、10月14日現在125名で前回の対策会議(9月28日)以降、4名増加した。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・野木町公共施設の利用については、感染防止対策を図りながら通常開館とする。
    ・上記の周知は、野木町ホームページ、各種SNS等、各公共施設で掲示して行う。
    ・3回目のワクチン接種は現時点で、国・県から詳細について示されていないが、12月頃より、医療従事者等から実施の予定である。その後は、2回目を接種後8ヶ月を経過した方から順次、接種を実施する予定である。

第56回   令和3年9月29日(水)午後5時~開催

  • 【説明事項】
       県内の新規感染者数や療養者数は着実に減少している。警戒度レベルはステージ4から3に引き下がる。
       一方、医療提供体制への負荷は予断を許さない状況が続いていることから、段階的に要請内容を緩和する。
       栃木県では、感染リスクを回避する行動の徹底等を促進するため、県版まん延防止等重点措置区域(足利市、栃木市、佐野市、小山市)以外の市町においても、まん延防止等重点措置相当の要請等を行う。
       期間は10月1日(金)~10月14日(木)まで。
       町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、9月28日現在121名。前回の対策会議(9月10日)以降、6名増加した。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・野木町公共施設の利用方法について協議。
    ・上記の周知は、野木町ホームページ、各種SNS等を利用して行う。
    ・小中学校は通常授業。
    ・役場の分散勤務については9月30日までとし、10月1日からは通常勤務とする。なお、テレワークは今後も推進していく。

第55回   令和3年9月10日(金)午後5時~開催

  • 【説明事項】
       現在、町内においても10代の罹患者が増加している。若年層の増加は家庭内感染の影響が大きいと考えられる。
       新規感染者は減少傾向にあるが、全療養者数の実数は依然と高い水準となっている。また、自宅療養者の数も高止まりしている。したがって、病床使用率・重症病床使用率は増加傾向のままであり、医療提供体制はひっ迫している状況にある。
       若年層への感染拡大が進行し、県内全域の全療養者数は高い水準のままであることから、県は国に対し緊急事態措置区域の延長を要請し、9月30日まで延長となった。
       町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、9月9日現在115名。前回の対策会議(8月25日)以降、19名増加した。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・緊急事態措置区域の適用を踏まえ、野木町の公共施設は基本休館を延長する。(緊急事態措置解除まで)
    ・上記の周知は、野木町ホームページ、防災メール、各種SNS等を利用して行う。
    ・学童保育及び児童館については、措置区域適用延長前と同様の対応とする。
    ・小中学校は通常授業から短縮授業への変更。部活動は原則中止。

第54回   令和3年8月25日(水)午前9時~開催

  • 【説明事項】
    町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、8月25日現在96名である。
    前回の対策会議以降、16名が罹患など感染拡大の状況下にあるため、細心の注意を払わなければならない。
  • 【協議事項】
    栃木県の対応について
  • 【協議結果】
    ・8月24日(火)に県の対策本部会議が開催され、以下の項目につい新たな対策を講じることとなった。
          1.医療等、2.宿泊療養、3.自宅療養、4.ワクチン接種
       また、「県立学校での対応」として、これまで以上に感染防止対策を徹底することとなった。

    以上の点について、情報の共有を図った。

第53回   令和3年8月18日(水)午後4時~開催

  • 【説明事項】
    栃木県が緊急事態措置区域となり、8月20日から9月12日を適用期間とする。本県における新型コロナウイルス感染防止対策を更に推進するため、基本的対応方針を改め、徹底した防止対策を実施する。 町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、8月18日現在80名である。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・新聞折込チラシにより、徹底した感染対策や公共施設の利用対応について情報を周知する

52回   令和3年8月17日(火)午前9時40分~開催

  • 【説明事項】
    現在県内の警戒度レベルは、県版ステージ4で人口10万人当たりの全療養者数、検査陽性率、新規感染者数は過去ワーストを更新している。
    その影響から、病床使用率・重症病床使用率も増加傾向であり、医療提供体制はひっ迫している。
    今回感染拡大が進行し、県内全域に広がったことを受け県は国に対し緊急事態措置区域にするよう要請した。適用期間は、8月20日から9月12日までだが、延長も予測される。
    町内の新型コロナウイルス感染症の発生状況は、8月17日現在79名。前回の対策会議(8月6日)以降、10名増加した。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・緊急事態措置区域の適用を踏まえ、野木町の公共施設は基本休館とする。予約済みは自粛を要請する。
    ・周知は、野木町ホームページ、防災メール、新聞折込、各種SNS等を利用して行う。
    ・学童保育は自宅保育の協力を要請する。
    ・児童館はイベント等を全て中止し、時短や閉館での対応。
    ・小中学校の部活動は原則中止。

第51回   令和3年8月6日(金)午後1時30分~開催

  • 【説明事項】
    現在県内では、新規感染者及び全療養者数は短期間で急増し、感染拡大が広がり医療提供体制への負荷が確実に高まっていることなどを総合的に判断し、警戒レベルは県版ステージ4に引き上げられた。
    また、本県が新規インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置の適用を受けることになったことから、まん延防止等重点措置となった場合の対策を確実に講じ、感染拡大を食い止める取組みを行うことになった。
    要請期間は令和3年8月8日から8月31日まで。
    町内のコロナウイルス感染症の発生状況は、8月5日現在69名。前回の対策会議(8月2日)以降、5名増加した。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・県版ステージ4「緊急事態措置」引き上げに係る周知については、防災メール、野木町ホームページ、各種SNS等を利用して行う。
    ・野木町公共施設の利用については、県の運営に準じ、既予約済団体のみとし、利用は20時までとする。
    ・各施設の利用については、各担当課において再度見直しを行い利用についてのお知らせを作成のうえ、窓口にて提示する。
    ・8月10日から再度、分散勤務を開始する。

 

第50回   令和3年8月2日(月)午前8時30分~開催

  • 【説明事項】
    野木町の感染者は8月1日現在64名。前回の対策会議(7月29日)以降、3日間の新規感染者は6名と増加している。
    栃木県の警戒度レベルは県版ステージ3で、市町一体となり、「県版まん延防止等重点措置」「不要不急の外出自粛」を呼びかける必要がある。
    また、8月4日から、県内全域に営業時間の短縮の要請を実施予定。栃木県は、本日、国に対して、栃木県にまん延防止等重点措置を実施するよう要請する予定(特措法第31条の4第6項)。
  • 【協議事項】
    野木町の対応および広報活動方法について
  • 【協議結果】
    ・「県版まん延防止等重点措置」の周知については、チラシを作成し、新聞折込の手法により行う。
       また、新聞を購読していない住民のため、防災メール、ホームページ、各種SNS等の手法を用いた周知も行う。
    ・広報車による「県版まん延防止等重点措置」の周知方法については、駅の東西を隔日で振り分け、毎回1時間程度呼びかけを実施する。

第49回   令和3年7月29日(木)午後5時30分~開催

  • 【説明事項】
    野木町の感染者は計58名。7月に入り12名が罹患し急増している。
    栃木県は、警戒度レベルを県版ステージ2.5「厳重警戒」から「国のまん延防止等重点措置レベル」である県版ステージ3に引き上げた。
  • 【協議事項】
    野木町の対応について
  • 【協議結果】
    ・町民に、「県版ステージ3」における協力要請等について、新聞折込、ホームページ掲載、広報車による街宣等で周知を図ることとした。
    ・町公共施設の利用方法については、「緊急事態宣言地域」・「まん延防止等重点措置区域」・「各県独自の感染拡大市町村の指定を受けた市町等」に在住されている方の利用について検討した。

第48回   令和3年7月15日(木)庁議終了後開催

  • 【協議事項】
    栃木県の対応について、町内のコロナウイルス感染症の発生状況について
  • 【協議結果】
    栃木県では、県内の感染状況を勘案し、警戒度レベルは「県版ステージ2.5「厳重警戒」」が維持されることとなった。
    野木町の感染者は計51名。7月に入り、2週間で5名が罹患し、感染拡大の状況にあるため、細心の注意を払わなければならない。

       以上の点について、情報の共有を図った。

第47回   令和3年5月28日(金)午後5時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の対応について
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計44名。
    栃木県における基本的対応方針の改正を受け、野木町の今後の対応についての検討を行った。

第46回   令和3年5月14日(金)午後5時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の対応について、新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計43名。
    栃木県における基本的対応方針の改正を受け、野木町の今後の対応についての検討を行った。
    5月10日(月)より予約の受付を開始した新型コロナウイルスワクチン接種について、これまでの予約状況の報告及び現在の課題、今後の対応について協議する。

第45回   令和3年4月26日(月)午後4時05分~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の対応について、ゴールデンウィークにおける感染拡大防止に向けた取り組み強化について、新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計39名。
    ゴールデンウィークにおける感染拡大防止に向けた取り組みの強化について、4月29日の新聞折込で野木町からのお知らせを配布し、ホームページ等でも周知予定。
    新型コロナウイルスワクチンは、4月26日に65歳以上の方へクーポンを発送。集団接種は5月10日から予約開始、5月16日に接種開始予定。個別接種は5月11日から予約開始、5月17日に接種開始予定。

第44回   令和3年4月14日(水)午前11時~開催

  • 【協議事項】
    野木町公共施設の利用方法について
  • 【協議結果】
    公共施設の利用方法について、新型コロナウイルスワクチン接種会場が保健センターに決定したことに伴い、体育センター(トレーニング室)の対応状況の変更等について検討し、ホームページ等による周知を行う。

第43回   令和3年3月22日(月)午後3時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の対応について、野木町公共施設の利用方法について、新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計31名。栃木県における対応を協議。厳重警戒行動についての検討を行った。
    野木町公共施設の利用方法について協議。利用対応について全戸配布、ホームページ・SNS掲載による周知を行う。
    新型コロナウイルスワクチン接種について協議。

第42回   令和3年2月4日(木)午後5時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県緊急事態宣言解除後の対応について、野木町公共施設の利用方法について
  • 【協議結果】

    野木町の感染者は計28名。栃木県における緊急事態宣言解除後の対応を協議。特定警戒行動についての検討を行った。
    野木町公共施設の利用方法について協議。利用対応について新聞折込、ホームページ掲載、広報車による街宣等で周知を行う。

第41回   令和3年1月18日(月)午後3時30分~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、野木町公共施設の利用方法について、新型コロナウイルスワクチン接種体制について、野木町職員新型コロナウイルス感染症対応マニュアルについて
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計25名。栃木県を対象とした緊急事態宣言発出中の公共施設の対応を協議。対応内容について、報道や新聞折込等で周知を実施する。新型コロナウイルスワクチンの接種体制についての人員調整や執務室の確保等の調整を行う。野木町職員新型コロナウイルス感染症対応マニュアルの内容について協議。

第40回   令和3年1月14日(木)午前11時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、緊急事態宣言の発出について、時短要請協力金に係る地方創生臨時交付金について、野木町公共施設の利用方法について
  • 【協議結果】
    野木町の感染者は計22名。栃木県を対象に緊急事態宣言が発出された。消防署の協力も得ながら引き続き広報活動を実施していく。時短要請協力金に地方創生臨時交付金を活用する。緊急事態宣言下での公共施設の利用制限について検討。庁舎内の感染防止対策について点検を実施する。職員の分散勤務を実施する。

第39回   令和3年1月12日(火)午前8時30分~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の取組について
  • 【協議結果】
    野木町で新たに8件の感染者が発生。特定警戒行動について、引き続き新聞折込や広報車等を活用し広報活動を実施する。事業者への営業時間短縮の協力について働きかけを行う。公共施設の利用制限について検討し、決定内容について住民に周知を行う。

第38回   令和3年1月8日(金)午前11時~開催

  • 【協議事項】
    緊急事態宣言について、県内及び古河市の発生状況について、新型コロナウイルスワクチンの接種体制の構築について、社会教育施設新型コロナウイルス感染症疑いの対応フローについて
  • 【協議結果】
    特別措置法に基づいた対策本部を本日付けで設置。1月7日に野木町で1件の感染者が発生。特定警戒行動について、新聞折込や広報車等を活用し広報活動を強化する。新型コロナウイルスワクチンの接種体制の確保に向け準備を進め、全庁的な協力体制を構築することを確認。社会教育施設において、新型コロナウイルスの感染疑いが発生した場合の対応フローについて確認。

第37回   令和2年12月31日(木)午前9時~開催

  • 【協議事項】
    広報活動について
  • 【協議結果】
    特定警戒行動について、広報車により町内を巡回し広報活動を実施する。

第36回   令和2年12月28日(月)午後2時30分~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、成人式について
  • 【協議結果】
    県内および古河市の感染発生状況の確認。野木町で7例目・8例目の感染者が発生。令和2年度(令和3年1月10日)の成人式については、令和3年の秋以降に延期。

第35回   令和2年12月14日(月)午前11時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部会議について、町民へのお願いについて、保育園・幼稚園等の新型コロナウイルス感染症対応について
  • 【協議結果】
    県内および古河市の感染発生状況の確認。栃木県対策本部会議の協議内容について確認。「感染厳重注意」における協力要請の追加事項やオールとちぎ宣言について町民に周知を図る。保育園・幼稚園等での検査対象者が出た場合の対応方法について確認。

第34回   令和2年12月7日(月)午前8時45分~開催

  • 【協議事項】
    県内の発生状況について
  • 【協議結果】
    県内の感染発生状況の確認。野木町で6例目の感染者が発生。

第33回   令和2年11月26日(木)午後4時45分~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の警戒度レベルの引き上げについて、町民への周知について
  • 【協議結果】
    県内及び古河市の感染発生状況の確認。栃木県の警戒度レベルを「感染厳重注意」に引き上げ。このことについて町民にチラシを各戸配布し、周知を行う。

第32回   令和2年11月20日(金)午後5時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、栃木県の警戒度について
  • 【協議結果】
    県内及び古河市の感染発生状況の確認。11月19日現在の栃木県の警戒度は感染拡大注意レベルである。

第31回   令和2年11月13日(金)午前11時~開催

  • 【協議事項】
    県内及び古河市の発生状況について、町図書館の利用制限の一部緩和について
  • 【協議結果】

    県内及び古河市の感染発生状況の確認。町図書館の利用について11月17日から利用制限を一部緩和して再開する。周知方法は広報・ホームページ等に掲載する。

第30回   令和2年10月26日(月)午前9時~開催

  • 【協議事項】
    県内の発生状況について、栃木県の現在の警戒度について
  • 【協議結果】

    県内の感染発生状況と警戒度の確認。野木町で3例目、4例目の感染者が発生。警戒度は引き続き感染拡大注意レベルである。
    町の公共施設の利用方法は現状を維持する。

第29回   令和2年9月23日(水)午後4時~開催

  • 【協議事項】
    県内の発生状況について、栃木県の現在の警戒度について、クラスター発生状況について、イベントの開催制限について
  • 【協議結果】
    県内の感染発生状況と警戒度の確認。現在、県は感染拡大注意レベルである。クラスターの発生状況の確認。国・県のイベント開催制限を確認。その内容を踏まえ、町主催のイベント開催判断基準の改定内容を検討。

第28回   令和2年8月25日(火)午後4時~開催

  • 【協議事項】
    野木町の発生状況について、栃木県の現在の警戒度について、チラシの配布について
  • 【協議結果】
    野木町の感染発生状況の確認。警戒度の基準が3段階から4段階になり、判断指標が4項目から7項目になったことを確認。現在、県は感染拡大注意レベルである。
    8月27日、28日にかけて全戸にチラシを配布予定。内容は「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」と「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」についての予定。

第27回   令和2年7月16日(木)午前10時20分~開催

  • 協議事項
    県内及び古河市の発生状況について
  • 協議結果
    県内及び古河市の感染発生状況の確認。現在、県は感染観察レベルである。
    町としては、町民に、感染予防に関する更なる周知徹底が必要である。
    感染した患者(県内105例目)が町内で確認された。今後も、感染した患者等の人権を守る必要がある。

第26回   令和2年6月24日(水)午前10時30分~開催

  • 協議事項
    県内及び古河市の発生状況について、県の基本的対応方針について、町のイベント等の開催判断基準について、町のイベント等の開催について、町公共施設の利用制限について
  • 協議結果

    県内及び古河市の感染発生状況、及び県の対応方針の確認。現在県は感染観察段階である。
    町のイベント開催判断基準を改正。
    町の各イベントの開催の可否について協議を実施。
    野木町公共施設利用について、利用制限を緩和する。

第25回   令和2年5月25日(月)午前9時30分~開催

  • 協議事項
    国・県の対応方針について、町のイベント開催判断基準について、公共施設の利用について、小中学校の授業再開について
  • 協議結果
    国・県の対応方針の確認。現在県は感染観察段階である。
    町のイベント開催判断基準を令和2年6月1日付で改正。
    野木町公共施設利用について、令和2年6月1日より利用人数や利用内容の制限付きで再開する。
    令和2年6月1日より小中学校の授業を再開する。学童保育等も令和2年6月1日より通常どおり開所する。

第24回   令和2年5月14日(木)午後1時30分~開催

  • 協議事項
    県内の新型コロナウイルス発生状況について、公共施設の利用について、小中学校等の再開について
  • 協議結果

    県内での発生状況の確認。
    野木町公共施設利用について、利用人数や利用内容の制限付きでの再開を検討。
    小中学校・学童保育等の再開について協議。

第23回   令和2年5月7日(木)午後3時~開催

  • 協議事項
    国、県の対応について、公共施設の休館、学校の休業について
  • 協議結果
    国の基本的対処方針(5月4日)、栃木県の基本的対処方針(5月5日)の確認。
    町の公共施設は5月31日まで基本的に休館とし、施設利用再開に向けての準備期間とする。町民への周知を含め、利用の仕方を十分に検討する。感染拡大予防の為に気を緩めない事。
    学校の休業は5月31日までだが、分散登校を実施予定。
    5月7日(木)8時30分~町の緊急相談窓口を設置。

第22回   令和2年4月27日(月)午前10時35分~開催

  • 協議事項
    コロナウイルスについての町からのお知らせ、公共施設の臨時休館について、6~7月事業の実施方法について
  • 協議結果
    野木町公共施設の臨時休館については、5月31日まで延長とする。小中学校の臨時休業については4月30日の臨時校長会において決定する。
    「野木町長からのメッセージ」、「野木町公共施設の臨時休館について」、「小中学校の臨時休校について」、「学童保育(町営)について」、「新橋児童館・あかつか児童センターについて」などの通知を5月2~3日頃の朝刊折込と5月14、15日に全戸配布する。

第21回   令和2年4月20日(月)午後3時30分~開催

  • 協議事項
    新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針及び栃木県緊急事態措置について、補正予算について
  • 協議結果
    新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針及び栃木県緊急事態措置について情報を共有。
    新型コロナウイルス感染症対策に係る費用を補正予算に計上する。

第20回   令和2年4月17日(金)午前9時30分~開催

  • 協議事項
    緊急事態宣言の発令について
  • 協議結果
    全国に緊急事態宣言が発令された。
    小中学校の休業期間を延長する。
    校庭の開放を中止する。
    学童保育の利用について保護者に利用の自粛を要請する。
    図書館は現在電話やインターネットで貸し出し受付しているが、閉館する。
    ホフマン館、エニスホール、公民館は電話対応のみとする。

第19回   令和2年4月16日(木)午前9時~開催

  • 協議事項
    新型インフルエンザ(コロナウイルス)業務継続計画の改定について、職員の勤務体制について、職員の健康管理について、その他
  • 協議結果
    職員が感染しても業務が継続できるよう、通常業務の優先度区分の見直しを行い、新型インフルエンザ(コロナウイルス)業務継続計画を改定する。
    会議室等を利用し、分散勤務を行う。時差出勤、在宅勤務を行う。
    健康管理表により、職員の健康管理を実施する。
    今年度のひまわりフェスティバルは中止。
    上下水道使用料等の支払い猶予の相談を受け付ける。
    保育園・認定こども園への登園の自粛を要請した。

第18回   令和2年4月10日(金)午後5時15分~開催

  • 協議事項
    4月10日の知事メッセージについて
  • 協議結果
    今週末4月11日から4月22日まで県内全域における不要不急の外出の自粛の知事メッセージの報告。今後、広報車を使用して、町民への啓発を実施していく。

第17回   令和2年4月10日(金)午前8時35分~開催

  • 協議事項
    生活習慣病健診の実施について
  • 協議結果
    6月及び7月の生活習慣病健診(集団健診)の実施を中止する。

第16回   令和2年4月7日(火)午後5時35分~開催

  • 協議事項
    公共施設の臨時休館について、総合運動公園およびグラウンドの利用について
  •  協議結果
    施設(ドッグラン含む)やグラウンドの貸し出しは不可とし、今後の感染症拡大の状況によって対応を検討する。新規感染患者の概要について。緊急事態宣言発令について情報共有。

第15回   令和2年4月7日(火)午前11時30分~開催

  • 協議事項
    公共施設の臨時休館について、小中学校の臨時休校について、学童保育(町営)について、児童館・児童センターについて
  • 協議結果
    令和2年3月6日に全戸配布した「野木町公共施設の臨時休館について」と同様の処置をする。期間は4月11日(土)~5月6日(水)までとする。
    「野木町公共施設の臨時休館について」、「小中学校の臨時休校について」、「学童保育(町営)について」、「新橋児童館・あかつか児童センターについて」、加えて3つの密を避けること、不要不急の外出自粛要請を掲載した通知を4月9、10日に全戸配布する。

第14回   令和2年4月6日(月)午後4時20分~開催

  • 協議事項
    学校施設等、栃木県の基本的対応方針、イベントの開催基準の改正、近隣市町の状況について
  • 協議結果
    小学校は4月8日始業式、4月9日入学式。中学校は4月8日始業式・入学式。小中学校ともに、4月8日から4月10日は午前中のみ登校。4月13日~4月24日臨時休業。
    栃木県としては、今後は、感染拡大防止措置が迅速に的確に講じられるよう、患者の発生地と居住地を市町名で公表することの報告。
    国の専門家会議(4月1日)の見解に基づき、野木町のイベントの開催基準を作成。現在は、栃木県は感染確認地域であるが、今後の感染拡大状況をみて変更する。
    引き続き、町民には、不要不急の外出の自粛と、3つの密を避け、手洗い励行をお願いする。

第13回   令和2年3月31日(火)午前9時~開催

  • 協議事項
    4、5月のイベント等の開催状況、公園等の施設の対応状況、事業者への貸付支援について
  • 協議結果

    イベントは、3つの密を避けて、実施可能なもののみ感染予防に努めて工夫して実施し、5月の一部のイベントは今後の感染拡大状況によって判断する。各公共施設に、施設利用にあたる注意点の掲示物と利用者名簿を配布。公園に、啓発チラシを掲示済み。国の事業者への貸付支援の施策を受けて、町独自の中小企業等の支援を検討中。
    他、教育委員会から、文部科学省からの通知を基にした、新型コロナウイルス感染症に対応した町の学校再開ガイドラインを提示。今後も、緊急事態の時は、即応性をもって本対策本部会議を開催する。

第12回   令和2年3月27日(金)午後3時~開催

  • 協議事項
    県内の発生状況、週末(3月28日・29日)の自粛要請、イベント開催の判断基準について
  • 協議結果

    週末の都内への不要不急の外出を控えること、密閉空間、密集場所、密接場面を避け、手洗いうがいの励行を住民に要請(HP、防災たより、Yahoo!防災速報、ツイッター、Facebookを活用)。イベント開催の判断基準は、令和2年3月27日改正で、対応期間を令和2年4月1日~4月30日に延長する。
    4月1日から開館する施設利用上の注意点を検討する。

第11回   令和2年3月23日(火)午後2時10分~開催

  • 協議事項
    新型インフルエンザ等特別措置法の改正等、新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針(県等)、新型コロナウイルス感染症に係る県主催のイベントの開催基準(令和2年3月20日)。野木町の4月以降の対応について
  • 協議結果

    新型コロナウイルス感染症に係る県主催のイベントの開催基準(令和2年3月20日)の周知。野木町の4月以降の対応について、イベント等は、換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話・発声の3つの密を避けて、実施を判断する。町施設は、3つの密を避けて、4月1日から利用再開。利用者に注意喚起し、施設管理者に注意事項を守ってもらう。教育関連施設は、春の修学旅行は今後検討。小学校は3月25日から午前中校庭開放。中学校は適度な運動でグループでの自主練習可。海外派遣は中止。
    ※3月26日全戸配布(3つの密を避けること・ハンカチマスク、利用再開について)

第10回   令和2年3月19日(木)午後2時50分~開催

  • 確認事項
    第1回から第9回の対策本部会議の再確認。

第9回   令和2年3月10日(火)午前9時15分~開催

  • 協議事項
    益子町からのマスクと簡易手袋の提供、窓口職員の予防の徹底について
  • 協議結果
    職員は原則的にマスクを着用し、窓口カウンターの消毒と換気の実施。

第8回   令和2年3月6日(金)午後5時15分~開催

  • 協議事項
    益子町から提供を受けたマスクの配布について
  • 協議結果
    町施設、町内医療機関及び老人福祉施設等に3月末までのマスクの在庫数や不足数を調査し、各施設に配布する。

第7回   令和2年3月6日(金)午前9時10分~開催

  • 協議事項
    新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況について(2例目)
  • 協議結果
    新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況の報告。学童保育3か所受け入れ状況と十分な空間の確保ができていることの報告。感染拡大予防のため、議会各委員会の傍聴中止の報告。図書館利用状況(電話やネット予約)の報告。今後も、町としては町民の健康を守るための最善の策をとり、休校に至った経過や対応を再確認。

第6回   令和2年2月28日(金)午後6時30分~開催

  • 協議事項
    町施設の今後の対応(公共施設の休館について広報・周知について)
  • 協議結果
    「野木町公共施設の臨時休館について」のチラシを作成し、3月3日朝刊の新聞折込および自治会に全戸配布。県教育委員会会議「新型コロナウイルス感染症への対応について」会議報告。町でも国からの要請に伴い3月2日~3月23日まで休校。

第5回   令和2年2月28日(金)午後3時~開催

  • 協議事項
    町公共施設の今後の対応について
  • 協議結果
    町公共施設の3月中の運営は、感染予防のため、極力対面しない方法で対応する。施設によって休館や、相談を受付する施設は相談に対応する。今後も万全の態勢で取り組む。

第4回   令和2年2月28日(金)午前8時35分~開催

  • 協議事項

    町施設の今後の対応について、政府の要請に伴う小中学校の臨時休業について
    町施設の休館についての広報・周知について

  • 協議結果
    町施設の今後の対応は、人が集まり感染拡大の可能性がある町の関連施設は基本的に休館とする。町内小中学校は3月2日から3月24日まで休校。また、卒業式は、日程を変更し、規模を縮小して行う。「野木町公共施設の臨時休館について」のチラシを作成し、新聞折込(3月3日朝刊)及び自治会全戸配布、ホームページ等に掲載し周知する。

第3回   令和2年2月26日(水)午前8時35分~開催

  • 協議事項
    国の基本方針(令和2年2月25日)、イベント等の開催に対する町の考え方について
  • 協議結果

    国の新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(令和2年2月25日)の確認。
    イベント等の開催に対する町の考え方について、他市町のイベント等の判断基準をもとに、野木町としての判断基準を作成しホームページ等に掲載。
    各課で予定されていたイベント等について、実施・延期・中止を決定しホームページ等に掲載。

第2回   令和2年2月23日(日)午前8時35分~開催

  • 協議事項
    新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況について、国・県・町の取り組み状況について、町の対策について
  • 協議結果
    オブザーバーとして町医の鹿野信吾医師と岩崎裕子医師が出席。新型コロナウイルス感染症患者の本県の発生状況についての確認。国・県・町の取り組み状況および、町の対策について協議。
    かぜ症状の時の受診の仕方、受診の目安、予防方法の再確認、相談窓口等のチラシを作成し、町広報誌、ホームページ等に掲載し、各学校、保育園、幼稚園、事業所、商店、スーパー、公共機関等に配布する。さらに、3月26日にチラシの全戸配布を実施する。

第1回   令和2年2月3日(月)午後3時~開催

  • 協議事項
    新型インフルエンザ(コロナウイルス)の発生状況等、新型インフルエンザ(コロナウイルス)等対策本部の設置について
  • 協議結果
    新型インフルエンザ(コロナウイルス)等対策本部を令和2年2月3日(月)15時05分に設置。予防方法(手洗い・マスク等)、相談窓口の周知のチラシを作成し、2月6、7日に全戸配布する。
    また、こども教育課では、保育園、小学校、中学校、の保護者に注意喚起の通知を作成し、配布した。その他、広報3月号、ホームページ及びツイッター等に最新情報を掲載する。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康増進係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 保健センター

電話番号:0280-57-4171

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-2795
  • 【更新日】2023年5月11日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する