くらし・手続き・環境

任意加入制度

   60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、480月(40年)の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望する時は、60歳以降でも国民年金に加入することができます(厚生年金保険、共済組合等加入者を除く)。
   ただし、申出のあった月からの加入となり、遡って加入することはできません。

任意加入する条件

   次の1~4すべての条件を満たす方が任意加入することができます。

  1. 日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の方 ※1 ※2
  2. 老齢基礎年金の繰上げ支給を受けていない方
  3. 20歳以上60歳未満までの保険料の納付月数が480月(40年)未満の方
  4. 厚生年金保険、共済組合等に加入していない方

※1   日本国籍を有しない方で、在留資格が「特定活動(医療滞在または医療滞在者の付添人)」や「特定活動(観光・保養等を目的とする長期滞在または長期滞在者の同行配偶者)」で滞在する方を除く。

※2   60歳の誕生日の前日より任意加入の手続きをすることができます。

上記の方に加え、次の方も加入できます。

  • 年金の受給要件を満たしていない65歳以上70歳未満の方
  • 外国に居住する日本人で、20歳以上65歳未満の方

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

住民課 給付・年金係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場本館1階

電話番号:0280-57-4140

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6398
  • 【更新日】2025年3月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する