安全・安心

防災士を目指す方へ資格取得費用を補助します(防災士育成事業)

防災士育成事業補助金について

   地域防災の担い手の育成や、地域コミュニティの活性化と地域防災力の向上を図るため、町では自主防災組織や区などで防災士として活動を目指す方に対し、防災士の資格の取得費を補助します。

対象者

   野木町内に住所を有する、以下の要件を全て満たす方

⑴   防災士資格取得可能な講座を受講し、防災士の資格を取得しようとする方(資格取得についての特例が適用になる方を含む。)

⑵   自主防災組織の長又は区長が推薦する方で、特定非営利活動法人日本防災士機構の認証登録を受けた後、防災リーダーとして町内の自主防災組織等で活動する意思のある方

⑶   防災士の資格取得に関し他の助成制度による財政的支援を受けていない方又は受ける予定でない方

⑷   防災士の資格を取得した旨の情報を町長が町内の自主防災組織等に提供することに同意する方

⑸   町税の滞納がない方

補助の対象となる経費

⑴   防災士研修講座受講料

⑵   防災士資格取得試験受験料

⑶   防災士資格認証登録料

補助金

   上記対象経費の合計額(上限63,800円)

申請方法

   自主防災組織や区の推薦が必要となるため、申請前に野木町役場総務課(0280-57-4112)までお問い合わせください。申請書に自主防災組織や区からの推薦書等を添えて申請していただいた後、審査を行い交付の決定となります。

防災士について

   防災士とは”自助”“共助”“協働”を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した人です。
   日本防災士機構が認証することで取得できます。

   詳しくは、日本防災士機構ウェブサイトをご覧ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課 消防防災交通係

〒329-0195 栃木県下都賀郡野木町大字丸林571 役場本館2階

電話番号:0280-57-4112

メールでお問い合わせをする

アンケート

野木町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】P-6208
  • 【更新日】2024年11月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する