通知カードとは
- 紙製のカードで、マイナンバー(個人番号)、氏名、住所、生年月日、性別が記載されています。
- 「マイナンバーを証明する書類」として利用することができます。ただし、「本人確認の際の身分証明書」として利用することはできません。
令和2年5月25日に通知カードが廃止になりました。これによって、通知カードの新規発行・再発行・記載事項の変更の手続きは終了しました。廃止日以降に新たに個人番号が付番された場合、「個人番号通知書」が郵便で届きます。
令和2年5月25日以降の通知カード取り扱いについて
- 通知カードをお持ちの場合、通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致しているときは、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使用できます。
-
令和2年5月25日以後、氏名、住所等の記載事項の変更がある方は、マイナンバーカード(顔写真がついたプラスチックのもの)又はマイナンバーが記載された住民票でマイナンバーの証明が可能です。
個人番号カード(マイナンバーカード)とは
- おもて面には、氏名、住所、生年月日、性別が記載され、写真が表示されます。
- うら面には、マイナンバー(個人番号)が記載されます。
- 「本人確認の際の身分証明書」として利用することができます。
- カードに組み込まれている電子証明書により、e-Tax(国税電子申告)や住民票の写し等のコンビニ交付サービスなどを利用することができます。
- 初回の交付手数料は無料ですが、紛失等に伴う再交付手数料は有料です。
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請について
申請には原則として「個人番号カード交付申請書」が必要です。
お手元にない場合は住民課で再発行いたしますので、方法についてはお問合せください。
個人番号カード(マイナンバーカード)は、以下のいずれかの方法で申請してください。
(1)郵便による申請
「個人番号カード交付申請書」に、署名又は記名押印をし、顔写真を添付の上、下記データを利用し、封筒に入れて郵送してください。
・申請書送付用宛名台紙封筒[PDF形式/683KB]
(2)パソコンによる申請
(3)スマートフォンによる申請
(4)まちなかの証明書用写真機からの申請
詳しくは下記サイトをご確認ください。
個人番号カード(マイナンバーカード)の申請方法と申請の流れを説明するマイナンバーカード総合サイトです。(外部)
個人番号カード(マイナンバーカード)の受け取り手順
- 交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。(申請してから1ヶ月程度かかります。)
- 必要な持ち物をお持ちになり、期限までにご本人が来庁してください。※15歳未満の方又は成年被後見人については、法定代理人の方が同行してください。
- 窓口で本人確認の上、暗証番号の設定を行います。ご希望により、印鑑登録の情報を個人番号カードに搭載することができます。
- 手続き完了後、個人番号カード(マイナンバーカード)をお受け取りいただけます。
個人番号カード(マイナンバーカード)の受取場所
野木町役場 住民課窓口
受け取りの際に必要な持ち物
- 交付通知書(はがき)
- 通知カード
- 本人確認書類※
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 印鑑登録証(登録者のみ)
※本人確認書類は下記のものをご用意ください。
1点でよいもの
住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、パスポート、在留カード等
2点必要なもの
上記をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市町村長が適当と認める書類のうち2点
(例)健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証等